ダイエットや美容に効果があるとされている酵素サプリメントですが、発売されている商品が非常に多く、また商品説明も似通っているため本当に効果がある商品を見つけるのに苦労されている方も多いと思います。
そこで今回は現在販売されている酵素サプリメントを口コミでの人気や実際の効果、売上などを加味しておすすめのランキングを作成しました。
ぜひ酵素サプリメントをを選ぶ参考にしてください。
目次
おすすめ酵素サプリメントランキング
【第1位】こうじ酵素
こうじ酵素は、累計販売数が500万袋を突破、アットコスメのクチコミランキングでも1位になった大人気の酵素サプリメントです。
酵素活性が高まるように7種類の穀物を麹菌で発酵しているため、豊富なビタミンやミネラルはそのままに酵素活性が大幅にパワーアップしています。
麹菌以外の菌を入れない無菌醗酵法で発酵させた後、加熱を行わずゆっくりと水分だけを除いているため、生きた酵素をそのまま摂り入れることができます。
その酵素量は、1日分わずか3粒で、にんじんの43本分、きゅうりの16本分、大根の1本分もの酵素を含んでいます。
【第2位】ニュースルスルこうそ
ニュースルスルこうそは、楽天ランキング5冠、シリーズ累計販売数が150万袋を突破した酵素サプリメントです。
食物繊維や鉄分などを豊富に含む小麦ふすまがベースのエキスを使用しており、従来の酵素サプリメントと比較しても確かな酵素活性が認められています。
さらにヨモギや高麗人参、レイシなど選び抜かれた80種類の野草から抽出した野草発酵エキス、新タイプの乳酸菌であるスマート乳酸菌を含む乳酸菌を1粒に500億個以上配合しています。
【第3位】まるっと超熟生酵素
まるっと超熟生酵素は、16種類のスーパーフルーツを含む120種類の生酵素を配合した生酵素サプリメントです。
ペースト状の生酵素を48℃以上の熱をかけない特殊低温カプセル製法で加工しているため、生の酵素の力をそのまま実感することができます。
180年以上続く由緒ある酒蔵で3年以上の月日をかけて発酵熟成した酵素を、国内有数のGMP認定工場で加工。余計な添加物も一切入っていないため誰でも安心して始めることができます。
【第4位】和麹づくしの雑穀生酵素
和麹づくしの雑穀生酵素は、26種類の雑穀米を厳選して配合、発行させたオリジナルの麹である「和麹」を使用した生酵素サプリです。
また和麹に加えて野菜、果物、スーパーフードなどの厳選された223種類の生酵素、チアシード、穀物発酵エキス、酒粕などの高級減量を豪華に配合。
さらに納豆菌、すんき漬けナノ型乳酸菌、日本酒酵母、柿由来酢酸菌をオリジナルブレンドした「なでしこ菌」を独自配合することによって開発。日本人の身体にぴったりのサプリメントとなっています。
【第5位】雑穀麹の生酵素
雑穀麹の生酵素は、7種の雑穀から生まれた麹をもとに活性した生酵素を使用した酵素サプリメントです。
使用している7種の雑穀には麹由来のタンパク質分解酵素が含まれており、食物に含まれるたんぱく質の分解を促進します。
さらに野草・野菜やスーパーフルーツなど厳選された112種の植物を発酵熟成させた酵素をプラスで配合しており、雑穀酵素の働きをアシストします。
それに加えて茶カテキン、チアシード、酵母、ビタミン11種にミネラル7種とダイエットをサポートする成分を配合しており、ダイエット中の栄養補給をサポートしてくれます。
【第6位】美ボディ生酵素
美ボディ生酵素は、362種類の生酵素、2,000億個の乳酸菌、8種類のスーパーフード、6種の活力成分、11種類のアミノ酸を配合したハイブリット酵素サプリメントです。
広告宣伝費を使用していないため品質に比べて値段が抑えられており、コストパフォーマンスを重視する方には特におすすめのサプリメントとなっています。
【第7位】麹とコンブチャの生酵素
麹とコンブチャの生酵素は、こうじ酵素、コンブチャ、野草生酵素、酪酸菌+乳酸菌といった話題の成分を1粒に凝縮した生サプリメントです。
低価格帯のサプリメントとしては珍しく低音カプセル製法を使用しているため、熱に弱い酵素、酵母を生のまま届けることが可能になっています。
【第8位】巡りこうじ
巡りこうじは、ビタミンやミネラルが豊富な17つの穀物酵素を配合した酵素サプリメントです。
穀物酵素に加えてダイエッターに人気のガルニシア・スピルリナ・ビフィズス菌・フェリカス菌の4大成分を配合しており、体の温・活・燃を支えてくれます。
さらにトクホの成分として知られる難消化デキストリンに甘酒ブームで注目を浴びている酒粕もプラスで配合。美容にも健康にも嬉しいサプリメントとなっています。
【第9位】こうじ小町
こうじ小町は、7種の穀物を発行させた穀物麹を使用した酵素サプリメントです。
主原料である7種の穀物麹はビタミン、ミネラル、たんぱく質、鉄などの穀物だからこその栄養分がたっぷり含まれています。
それに加えて酒粕発酵物、さとうきび繊維の発酵物であるバガス発酵、乳酸菌発酵トマト、ビフィズス菌BR-108といったこだわりのプラス成分を配合。美しさとスッキリにしっかりアプローチしてくれます。
【第10位】すっきり麹生酵素
すっきり麹生酵素は、自ブレンドした9種類の穀物を3種類の麹菌(黒麹菌、白麹菌、黄麹菌)で発行させた酵素サプリメントです。
選び抜かれた80種類の植物酵素を凝縮配合。酵素の王様と言われる青パパイヤのタンパク質分解酵素である「パパイン」が脂肪や糖質の多い食事をとる機会が多い方をサポートしてくれます。
さらに甘酒の原料である酒粕発酵、酵素を活かす補酵素のビタミンC、1日で100億個の乳酸菌など女性が求める3つの成分をプラスで配合しています。
酵素サプリの飲み方について
酵素サプリは水、またはぬるま湯で飲んでください。
48度以上のお湯で飲んでしまうと酵素が失活してしまい、酵素による効果を得られなくなってしまうのでご注意ください。
成分の吸収が阻害されるのでお茶やコーヒー、牛乳やジュースなど水以外の飲み物で飲むのも厳禁です。
また酵素サプリは製品によって1日の摂取目安量が異なりますので、それぞれのパッケージに記載された摂取目安量を守って使用してください。
過剰に摂取しても効果が増進するということはありませんので、摂取目安量を毎日飲み続けることが重要となります。
酵素サプリの効果的な飲み方
酵素サプリをより効果的に飲みたいという場合は、30~35℃前後のぬるま湯で飲むといいでしょう。
というのも酵素は48℃以上の熱を加えるとなくなってしまいますが、その一方で30~35度の体温に近い温度で最も活性化するため、それに近い温度で飲んだ方が酵素の働きをより実感することができます。
酵素サプリを飲むタイミングについて
酵素サプリは薬ではなく食品に分類されるため飲むタイミングについての指定は特にありませんが、実際には飲むタイミングを工夫することでより効果を発揮することができます。
サプリの種類によって成分が違うので一概には言えませんが、最も効果のあるタイミングは食前、特に胃の内容物が少ない朝食の前はより効果的であると言われています。
食事の前に飲むことによって消化酵素の働きを補助することでき、結果として代謝に使える酵素の量が増えるため、代謝が上昇して痩せやすい体を作ることができます。
酵素サプリに副作用はある?
酵素サプリはあくまで食品であり薬ではないため副作用はありません。
ただし酵素サプリに配合されている成分によっては、過剰摂取すると下痢などの思わぬ体調不良などを引き起こす可能性がありますので、用法用量を守って正しく使うようにしてください。
酵素以外の成分にも注目しよう!
酵素サプリの主成分はもちろん植物などから抽出した酵素になりますが、最近の酵素サプリはそれ以外の成分も豊富に配合されています。
腸内環境を改善する乳酸菌や栄養素が豊富なスーパーフルーツなど商品によって異なった成分が配合されていますので、どの酵素サプリを選ぶか悩んだ際は酵素以外の成分にも注目してみましょう。